基本の言葉を正す

経理・事務を担当しています黒田です。

愛老犬君が虹の橋を渡ってからもうすぐ1年が経ちます。もうこの先そんなに長くは一緒に居られないかなぁと思った時、なにか形として残しておきたいと考え、実はクローズドでSNSに愛老犬君との日々をアップしていました。今でも閲覧することができるので、触れられそうなのに触れられないというもどかしさを感じながらも、このような形で残しておいて良かったと思っています。

SNSは友達と簡単に連絡が取り合えたり、同じ趣味などを持つ人と情報交換や交流ができるというメリットがありますが、ネット上の人間関係に疲れたり、取捨選択ができないで情報に翻弄されてしまうというデメリットもあると思います。最近のニュースや情報の発信はデメリットがメリットを上回っているような気がするのは私だけでしょうか。

「世の中は言葉で成り立っている。人間性を磨くにはまず、基本の言葉を正すこと」(美輪明宏)

SNS上で投稿されているコメントを読んでいると、人の気持ちを傷つける言葉が並べられていることがあります。「言葉」というツールを持っているのは私たち人間だけであって、その言葉で社会がなりたっていますよね。「言葉の重み」を意識しながら、言葉を大切に使っていきたいと改めて思っています。