柴犬が店内におちまくっている

 経理・事務を担当しています黒田です。

 少し前、柴犬が床に落ちまくってる文具店が話題になっているという新聞記事を読みました。兵庫県西宮市のとある文具店の店主 安田さんが「本日は柴犬が店内に落ちまくっていて、ご来店いただいたお客様にはご不便をお掛け致しましたこと、お詫び申し上げます。回収しても回収しても、気がつけば、といういたちごっこを繰り返している今日この頃です」とツイッターに投稿されたところ、たちまち話題になったとのことです。今年の夏は酷暑が続き、人間だけでなくペットたちも快適な場所を求めることに一生懸命だったのでしょうね。

 と、我が家にも同じ現象が起こっていました。現在13歳(多分)のお爺ちゃん犬が、この夏、私たち人間との間にある木製仕切りをとうとう嚙み砕いてしまいました。補修をしたのですが、それがとても気に入らなかったようで、次は体当たりで「この仕切りを開けろ」と要求するようになりました。その体当たりの勢いが尋常ではなく、このままでは彼の体がボロボロになってしまう・・・という心配から、仕切りを開放しています。

 結果、彼は気ままに落ちまくっています。ただ夏が終わっても開放することを忘れていたら、体当たりで要求するので、涼しさだけではなく、人間の声が聞こえるところに身を置いて安心したいのかなぁ、と私は勝手に解釈しています。と、彼が人間との間に仕切りがあることをこれ程嫌だったことを分かってあげられなかったことを少し申し訳なくも思っています。

 「その短い人生のほとんどを、犬は私たち人間と歩まなければならない」
                  (シーザー・ミラン、カリスマドッグトレーナー)

 私たち人間は多くの人と出会い、その中で過ごすことが出来ますよね。ペットとして飼われている動物たちは、短い人生を私たち飼い主だけと歩むことになり、言葉をもたないので、私たちの良いように彼らの気持ちを解釈してしまうことが多いと思います。新しい年は、人に対してももちろんですが、動物に対しても「この子がどうしたら楽しく、快適に過ごすことができるのだろう」という思いやりを忘れずに過ごしていきたいと思っています。

コーヒーが冷めないうちに

 経理・事務を担当しています黒田です。

 少し前ですが、久しぶりに映画館に行き、「コーヒーが冷めないうちに」という映画を観ました。内容は、主人公が働く喫茶店「フニクリフニクラ」には奇妙な都市伝説があり、それは店内のある席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるというものです。ただ、いくつかのルールがあり、その一つとして“過去に戻って、どんな事をしても、現実は変わらない”というものです。現実は変わらないと分かっていながらも、「もしあの時に戻れたら・・・」という後悔を抱え、過去に戻り、会いたかった人との再会を望む人達が訪れ、人生を見つめ直すさまを描き出された映画でした。

 この原作を読まれた方のあるブログで、「“思い込み”がどれだけ“真実を盲目にさせるのか”ということを感じました」と書かれていたのですが、私も映画を観終わったとき、同じようなことを感じました。最近、長年のすれ違いや思い違いの積み重ねにより、ぎこちなくなった人間関係が生じ、なんとか解決する方法がないかなぁ?と思っていた時期がありました。その時、相談した方の「相手を変えることは出来ないのだから、解決したいと思ったあなたが変わることが良いのではない?」という言葉を少しずつですが実行しています。

 「心の持ち方で結果が変わる。楽観か悲観か、積極か消極か。
   心のあり方如何で、物の見方が変わってくる」(松下幸之助)

 一時的な感情で相手の考え方や価値観を決めつけてしまい、すれ違い・思い違いなどが生じ、結果、修復が難しい溝が出来てしまう、という経験ってありますよね。“過去は変わらないけれど、自分の心の持ち方次第で未来を変えることができる”、この映画を通し、そして自分がその事で悩んだ結果、この言葉の大切さを改めて感じることができました。