ポツンと一軒家

 経理・事務を担当しています黒田です。

 最近、よく観ている番組に「ポツンと一軒家」があります。日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家、「どんな人が、家族で?一人で?、どんな理由で暮らしているのかなぁ?」とワクワクしながら、時には山深い細い道を車で進まれるスタッフの方たちの行動にドキドキしながら、楽しく観ています。また、スタッフの方たちが目的としている「ポツンと一軒家」の情報を収集しているとき、道中で出会う地元住民の方たちの親切な行動や言葉に心が温まる時間でもあります。

 こういう文章を目にしました。
「それでも、住民がポツンと一軒家で暮らし続ける理由は、そこが好きだからという一点に尽きる。多大なる不便があっても“好き”だという背景には、その人や家族の人生があり、どれもが聞くに値するストーリーだという点も共通している」(時事ドットコムニュース:世相コラム2018年10月14日配信)

 私はかなりの方向音痴なのですが、スマートフォンの道案内アプリを基本的に使わないようにしています。目的地までの通り名などは事前に把握して、歩きながら「こんなお店が出来たんだなぁ、ちょっと入ってみよう」などなど、普段通ることのない街並みを歩く、ということを楽しみの一つとしています。アプリを使うより少し時間がかかってしまったり、本当に迷ってしまったり、ということもあるのですが・・・。

 「不便が不幸だとは限らない」(斉藤茂太)

 便利さだけを求めてしまうという生活も、時間短縮が出来たり良いことがたくさんあると思います。敢えて便利な道具に頼らずに少し不便なことをすることによって“新たなことを発見する”という喜びもあるのではないかなぁと思っています。人間関係でもSNSばかりで繋がるのではなく、直接会って話しをすることにより、長年の友達・家族でも新たなことを見つけられ、また楽しい人生が味わえる、そんな日々を過ごしていければと思っています。

ちきゅうくんのくしゃみ

経理・事務を担当しています黒田です。

 6月18日夜、新潟県で震度6強の地震が観測されましたね。

 このような文章を目にしました。
「ハクショーン!!大きなくしゃみをすると、子どもたちはびっくり。家や町はグラグラ、ガタガタ。くしゃみをしたのは、何と地球だった。(中略)地球は生きている、と思う。間違いなく、またくしゃみをする。私たちも地球のごくわずかな場所を間借りして生きている限り、それを覚悟して常に備えなければいけない。もちろん、さまざまな恵みを与えてくれる“ちきゅうくん”をいたわりながらである」(河北春秋 2016年6月20日)

 地球は今、温暖化やプラスチックごみ問題、森林破壊、野生生物種絶滅などなどたくさん問題を抱えていますよね。先日、スーパーなどで配られるプラスチック製のレジ袋有料義務化(無料配布の廃止)について、来年4月1日の実施を目指すことが明らかになりましたね。京都市内では数年前からコンビニ以外では有料化になっていて、“エコバッグ”を持ち歩くことが当たり前になってきています。

 「空気を意識し 水を意識する時は 空気や水が汚れている時 意識をしないほうが自然 
  空気や水だけでも 意識しないですむ あたりまえの世の中でありたい 
  自然がいい 自然がいい」(相田みつを)

 地球が抱えている大きな問題に対して、私たち一人一人が出来ることは本当に微力なものだと思います。たとえば、エコバッグを持ち歩くことだったり、クーラーの設定温度を下げすぎないことだったり・・・。微力と分かっていても意識して続けることによって、私たちの子孫が空気や水などのことを意識せずに暮らすことができる豊かな地球に戻るといいなぁと思っています。“ちきゅうくん”をいたわることを忘れずに日々を過ごしていかないといけないですね。