経理・事務を担当しています黒田です。
あけましておめでとうございます。
みなさんは、どのようなお正月を過ごされたでしょうか?私は初釜をお休みしたので、久しぶりに着物を着ずにお正月を過ごしました。
着物といえば、昨年12月にある番組で人間国宝 片岡仁左衛門さんの特集を見たとき、“着物を着て美しい男性”とはこの方のことをいうのだなぁと改めて思いました。仁左衛門さんが以前インタビューで、着物を着ることについて「常にでなくていいのですが、顔見世に行くのだから、歌舞伎座に行くのだからと、年に何度か、ちょっと着飾る気持ちになっていただけたらと思いますねぇ。外国のオペラハウスも、上階のほうでご覧になるときはラフな格好、けれど、一等席に座るときはドレスアップをして見ますでしょう。ああいう華やかさがあると、さらに劇場が楽しくなるのではないかなと。」と仰っておられました。
京都では最近、着物を着て歩かれている人達を以前より多く見かけるようになり、日本経済新聞でも先日、「コスプレ感覚で非日常の和装を楽しむ若い人が増えている」という記事がありました。私も稀に着物を着てお茶会などに出掛けることがあるのですが、その時は背筋がすっと伸びた心地よい感覚を味わえます。
「人生を幸福にするために、日常の瑣事を愛さなければならぬ」(芥川龍之介)
非日常な日は一年を通してほんの数日で、そんな日だからこそちょっと着飾って楽しみたい気持ちになりますよね。でも、非日常なハレの日も、普段の日常生活に満足できていなければ十分に楽しむことはできず、せっかくの時間が単なるストレス発散の機会になってしまう気がします。また、ハレの日があるから日常生活もよりよいものになるようにも思います。
今年は稀な非日常を心から楽しめるよう、日々同じことが繰り返される些細な出来事に感謝して、愛せるような一年にしようと思っています。