丹野智文さん

 経理・事務を担当しています黒田です。

 先日、39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された丹野智文さんの記事を読みました。
「認知症になると、みんな心配だから守ろうと思って、“失敗させないように、どうしようか”と言うんですよ。でも、失敗しないってことは成功もしないんです。成功体験がないから前向きになれないんじゃないか、ってずっと思ってます。(中略)私たちもできないことは助けてもらいたいんですよ。でも、できることがあれば奪ってもらいたくないし、私たちにだってできることはたくさんあると思うので、一緒にやっていくことが大切ではないかと思っています。(中略)自立って全部自分でやることじゃないんです。“助けて”って気軽に言える世の中になれば、みんなが自分で自分のことが自立できるんじゃないかと思ってます」(読むらじる2019年5月16日:笑顔で生きる)

 この文章を読んで、昨年、難病を患っている友達と会った時のことを思い出しました。帰り際、雨が降り始め、人通りも多い場所を歩いていたので、「大丈夫かなぁ?」と彼女を過度に気遣うような行動をした時、彼女から「普通に歩けるから大丈夫」と言われました。その後も「どのように接することがいいのだろう?」と、彼女の横を歩きながら考えていましたが、全く思いつきませんでした。丹野さんが仰るとおり、これからは彼女が助けてほしい時に、「助けて」って気軽にいえる私であれば良いのだろうなぁと思っています。

「あなたに出会った人がみな、最高の気分になれるように、親切と慈しみを込めて人に接しなさい。
   あなたの愛が表情や眼差し、微笑み、言葉にあらわれるようにするのです」(マザー・テレサ)

 昨年、私自身が困ったことがあった時、いつも適確な一言のアドバイスと笑顔で接してくれる友だちに何度も助けられました。“友達の笑顔によって自然と自分も笑顔になってしまうように、自分の笑顔も相手に幸せと笑顔をもたらすんだろうなぁ”と思うこともありました。今年は、友達が助けてほしいと思った時、困ったなぁと思った時、そのことを素直にいってもらえるように、丁寧に人と接して過ごしていきたいと思っています。